【IELTS対策】TOEIC900点越えでも苦戦…僕が点数を伸ばせたコスパ最強の裏技&おすすめ教材3選

IELTSは、なんとなく対策していると時間もお金もいくらあっても足りません。
しかも、試験1回あたり3万円近くかかるし失敗はできない。
僕が痛感したのは、「必要な教材だけを見極めて、戦略的に取り組むこと」が何より大事だということ。

僕自身、TOEICで900点超えを3回、リスニング満点を2回取ったこともあるのに、IELTSではまさかの大苦戦。
特にイギリス英語のリスニングには完全にやられました。

でも、そこからムダを省いて効率的に対策する方法を見つけたことで、
無駄な出費も、迷走もなくなり、最終的に大学院進学に必要なIELTS 6.5を達成できました。

こんな人おすすめの記事です

  • IELTSの対策に入ったが、何を使えばいいか分からず迷っている人
  • IELTS Academicを受験予定の人
  • できればコスパよく、必要最低限の教材で効率よく対策したい人
目次

コスパ最強の裏技:公式特典をフル活用せよ!

早速ですが僕がもっと早く知りたかったのがコレ。
実は以下の団体から申し込むと、本番そっくりの模試を40回分無料で受けられます。

特にコンピューター式で受ける人は試験形式にも慣れることができるので超おすすめ。
40回分もあるので、ある程度参考書で対策したら追加で問題集を買う必要なし。
僕は試験直前の1ヶ月、ここで模試を繰り返したことでスコアが一気に安定しました。
正直、これを知らずに色んな教材を買ってたのが無駄だったと感じています……。
だれかおしえてほしかった、、、、笑

IELTS対策におすすめの教材3選

裏技を使えば追加教材は最小限でOK。とはいえ、基礎を固めるには教材の選び方が超重要。
僕が実際に使って「これは買ってよかった」と思ったものだけを紹介します。

実践IELTS英単語3500

IELTSは言いかえ表現(同義語)の問題が頻出。この単語帳はそれに対応していて超実践的。

  • 一気に覚えようとせず、何周も繰り返すのがコツ
  • 発音記号もあるのでリスニング&スピーキング対策にも効果大

迷ったら、単語帳はこれ1冊でOKです。

楽天ブックス
¥2,860 (2025/05/13 22:18時点 | 楽天市場調べ)

ブリティッシュ・カウンシル公式問題集

単語帳のレベル2までを7割くらい覚えたら次はこれから始めるのがおすすめ。

ポイント

  • 日本語解説付きで安心
  • 全体の出題傾向がつかめる
  • 単語帳と併用することで効率アップ

僕も最初にこの一冊をやったことで、問題の傾向や形式を掴むことができ「どう勉強すればスコアが上がるか」が見えてきました。

Cambridge IELTS公式過去問シリーズ(Academic)

注意:General Training版と間違えないように!
僕は最初、間違えて買ってしまいました……。

使い方のポイント

  • 1回目は本番と同じように時間を測る
  • 2回目は時間を気にせず、じっくり復習
  • 2回以上やることでスコアに直結

公式特典の模擬演習があるとはいえ、最低限数回は実際の過去問を解いておくのは試験において重要だと思います!!

まとめ:IELTSには「戦略的な対策」が必要

IELTSは、なんとなく対策していると時間もお金もいくらあっても足りません。
僕が痛感したのは、「必要な教材だけを見極めて、戦略的に取り組むこと」が何より大事だということ。

  • 単語帳は1冊でOK
  • 模試は申し込み特典をフル活用
  • 過去問はやり方を決めて繰り返す

これだけで、無駄なくスコアアップが狙えます。
「とりあえず色々買う」より、「選んで絞ってやりこむ」方が、圧倒的に成果につながる。

英語力がある人こそ、やみくもにやらず、効率と戦略で勝ちに行きましょう。
あなたの挑戦、僕は心から応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次